ウチの息子も今年中学に入りました。
新しく英語という教科が始まったんです。オレも英語は苦手だったけど、息子もすでにアップアップ。まだ I have a pen レベルなのに・・・。
これじゃ夏休みは勉強してもらわないとダメだ!
と言っても、自分で教科書を見てなんてやっていても絶対にはかどらないし身につかない、と思う。
それならどこかの塾に入れて・・・。
そんな風に考えたんだけど、以前紹介したZ会は夏期講習とかやってるのかな?ってさっそくサイトを見てみた。そしたらちゃんとやってるじゃないですか、夏期講習


詳しいことはサイトを見てもらえば分かるんですが、やっぱり充実してます。高校生のレベルだと、今のオレでも十分勉強になりそう。オレが再度勉強のために申し込んでもよさそうなくらい。
もともと実績のあるZ会の講座だから安心感はあるし、やる本人もネームバリューで自信がつくんじゃないかな。
もちろんイメージだけじゃ自分の力にはなりませんが・・・。
やっぱり復習は大切!予習も大切!
息子が無事高校に進学できたらその時はZ会にお世話になろうかな・・・。
※BloMotion・キャンペーン参加記事
PR
キャイーンの二人が宣伝してるバナナと言えば甘熟王です!このブログにも動画を張ってあるけどみんな知ってますよね。
バナナ

病気になって具合が悪いときにもバナナをパクリ。
昔からずっとバナナは身近な食品なんです。
そんなバナナの中でも特に甘くておいしいといわれているバナナの王様甘熟王!
まだ口にしたこと無いんだけど、絶対食べます。
甘熟王のサイトでは、どうやって生産されているのかとかをクイズで紹介。フィリピンのミンダナオ島で栽培されているところからクイズが始まります。
手間隙かけて作られているからこそ、バナナの王様

夏の果物というイメージが強いけど、今は1年を通して食べられる。今は庶民の食べ物としてみんなに愛されている。
黄色いバナナは癒しの効果もあり!?
バナナ好きのオレとしては実に紹介しやすい商品で、実感込めて書くことが出来ました(笑)
まだ甘熟王をしらない人もこの動画を見て認識してください!
※BloMotion・キャンペーン参加記事
リスクという言葉は個人に当てはまる部分が大きいと思うんですが、企業活にもたいしてもリスクというものはつきもです。
赤字転落とか信用失墜とかそれらは完全にリスクです。自社がリスクに対する心構えをしっかりすることも大事ですし、取引先の状態を管理することもリスク管理となるんです。
オレも会社に勤めている1人として与信管理やリスクマネジメントという言葉をよく耳にします。
与信管理

企業体として考えた場合は個人レベルの域を超えてますが、個人の意識が集まらないと企業体としてリスクマネジメント

与信管理


個人の意識レベルの向上と企業体の意識の向上を望むなら、1度オックススタンダードのサイトを見てみることをお勧めします。
※BloMotion・キャンペーン参加記事
今定年退職したら田舎で暮らそうと考えている人が多いらしいですね。ウチは今も住まいが田舎なので特別田田舎暮らし

でも、田舎暮らし

特に八ヶ岳は自分が小学生のときに何度か別荘に遊びに行ったことがあるから印象が強いんです。別荘と言っても知り合いの別荘であって自分の別荘じゃありません(笑)
八ヶ岳って東京から近いんですよ。ホントに。車を運転しない人には距離が分からないかもしれないけど、地図で見るよりも、表示されてる何時間という数字よりも、体感的に近いなぁ~って思うんです。
小学生ながらにして感じた八ヶ岳の空気のおいしさ。別荘のベランダで食べた朝食。近くの川で感じた冷たい水の流れ。今でも鮮明に覚えてますね。
なんだかこうやってブログを書いていると、いろんな思い出がよみがえってきて、もう一度別荘地へ行きたいなって思うようになります。自分で別荘を購入するにはまだまだ時間がかかるだろうし、実現可能かもわからないけど、八ヶ岳には貸し別荘も沢山あるから夏休みの計画をしておこうかなって思いました。
※BloMotion・キャンペーン参加記事
もうすぐカミさんとの入籍記念日なんですよ。いつも仕事に家事に頑張ってくれているカミさんになにかプレゼントを贈ろうと思っているわけです。毎年あげてるわけではなくて、たまにはちゃんとしたものを贈りたいなと思ったわけです。
どんなものがいいのかと思案していたけど、やっぱりジュエリーがいいかなと。ジュエリーを贈るのってやっぱり特別って感じでしょ。ジュエリーを贈ると決まったらどんな石にするか。
誕生石とか考えたけどなんかありきたり。そう思って何かいいアイデアはないかとサイトを探していたら、希少価値のジュエリーを発見!
ホワイトバッファロー


ホワイトバッファローなんて聞いたことないよと思いつつ調べてみると、インディアンの間では今でも奇跡を起こす神聖なパワーを持つ石として信じられているんです。
ターコイズと同種なんだけどブルーターコイズほど産出量がないため、流通に乗るほどの量が採れないらしいんです。
だからこそ、インディアンの間でも神秘的なものとして信じられ、希少価値の高いものとして扱われるんですね。
見た目ゴツイ感じもするけど、じっくり見てると奥深い暖かさみたいなものも感じる。肌につけておくとずっと奥までその力が浸透していくような感じ。
石にはいろんなパワーがあるって聞くけど、このホワイトバッファローにも強い力を感じる。
プレゼントとしてはインパクトも強いし購入品のひとつとして検討しようと思うジュエリーでした!
※BloMotion・キャンペーン参加記事
カウンター
最新コメント
[07/28 taichi]
[07/28 ふたば]
[07/24 taichi]
[07/24 ふたば]
[07/21 taichi]
最新TB
[PR] 忍者ブログ // [PR]