ミュージックファンド

これから売れるだろうと思うアーティストに投資をして、売れたら売り上げを分配するっていうシステムです。
このサイトはメリットとリスクをきちんと説明してあるので、安心して投資することが出来ますよ。
で、今回はミュージックファンド

明日を夢見るアーティストって本当に沢山いるんですよね。今はカラオケでプロ並の歌声を披露する人も沢山いるし、自主制作で自分のサイトで音楽を発信したり出来るんですよね。
でも、CDとして自分の歌を世に送り出すということは、一味も二味もちがった物なんだと思います。
そんな違う思いを味あわせてあげたいと思うアーティストがisseiです。
この歌声を聴いてもらえばなるほどなとうなずいていただけるはず。実際に経験は豊富であり、OVAアニメ「お金がない」の主題歌も歌っているし、ずっと前にはバンド活動もしていた人なんです。透き通るような歌声には透明感があり、長く聞いていてもいやな声ではありません。
もちろん声の感じ方は個人差があると思うのですが、isseiの歌声は多くの人の耳を満足させるものだと思います。
他にも沢山の楽曲を作成しているisseiの才能を、世に送り出すべく少しでも多くの人に応援して欲しくて紹介記事を書きました。
こういうブログでisseiの歌声に出会うことも1つの出会いだと思います。耳にしてもらい、何かを感じてもらえると嬉しいです・・・。
※BloMotion・キャンペーン参加記事
PR
一昨年購入した家。外断熱

そのなかで断熱材がどうだったかというと・・・。
外断熱

㈱イザットハウスを見てると、外断熱


外側で断熱するわけだから、外の湿気を限りなく遮断できるということ。ウチのような内側の断熱だと、隙間から外気が進入してきてしまうらしく、湿気の遮断効率は下がるらしい。
それに遮断率がよいということは、機密性が高いということで、機密性が高いということは内側の気温も逃げないってことですよね。
だとすると、冬場の暖房効果は凄くいいんじゃないだろうか?と思ってイザットハウスのホームページを見てたらやっぱりよいって書いてあった。
ウチが外断熱

一生で一番高価な買い物をすでにしてしまったオレ。失敗したとは思いたくないけど、新しい技術や快適な暮らしに役立つことは、もっと積極的に取り入れていきたいなって思いました!
※BloMotion・キャンペーン参加記事
ゴールデンウィークに突入です!って明日から。
カレンダー通りのお休みのオレは特別出かける予定もなく、家の周りをうろうろしてるくらいでしょう。
後はDVD鑑賞くらい。
みなさんは家でDVD鑑賞と映画館で映画鑑賞とどっち派ですか?
オレはずっとDVD鑑賞派でした。映画館で見る映画といえば、子供を連れて見に行くアニメ。最近はそれもなくなり、家で見るDVDでした。
ところが、最近映画館で映画を鑑賞してみて、やっぱり映画館はいいなと。シネコンだの、ミニシアターだのとスクリーンは全体的に縮小されてるようですが、やっぱり迫力は家で見るのとは違いますね。
とは言っても、やっぱりオレはDVD派なんだと思います。
そんなオレのような家でDVD派にとって嬉し、楽しのキャンペーンが20世紀FOXで展開されてます。20世紀FOXのDVDを買うと、そこについてるキャンペーンシールがあります。そのシールをめくるとシリアルナンバーが記されていて、キャンペーンホームページへいってシリアルナンバーを入力して、ゲームにチャレンジして豪華商品が獲得できるというもの。
シリアルナンバーも1枚か複数枚かで商品も違ってきます。
さらに、コンビニ限定ではタレントの安めぐみと見る試写会ってこともやっていて、上記の商品のほかにWチャンスとして安めぐみさんと一緒に試写会を見ることが出来るかもしれないキャンペーンなんですよ。
魅力あるタイトルが目白押しの20世紀FOXだから、無理やりDVDを買うというよりは、自分のコレクションを増やすという感じでキャンペーンに参加できるのが嬉しいですね♪
家でゴロゴロのゴールデンウィークもDVD鑑賞で少しは華やげるものになるんじゃないかな!
資格取得のために学校に通ってます。学校から貰うテキストが今の必読書です。
中学校の頃部活の顧問の先生に読書を進められてから、読書が好きになりまして、今に至るまで多くの本を読んできました。
中学のときは眉村卓さんにはまり、そのまま赤川次郎さんへ移行し、高校へ入ってからは内田康夫さんに傾倒。途中歴史物にも興味がはいり童門冬二さんの歴史小説を読んでました。
高校の終わり頃から椎名誠さんの本を読み、京極夏彦さんの本も読みます。外国の本も読んだし本当にいろんな本を読みました。
だけど、ドキュメントやノンフィクション、啓蒙書などは読んでませんね。自分の為になる本とかはほとんど読んでないんです。なんでかな。。。
まぁそんな読書好きなオレなんですが、車で会社に通うようになり読書をする時間がぐっと減りました。通学・通勤電車での読書が多かったですからね。
最初に書いたけど、今は学校の参考書が必読書なんだけど、ホント通勤中に読んだりしたいんですよね。でも運転しながらじゃどうしようもない。
だけど、資格取得のこの学校はCDブックとしてテキストを音声で伝えてくれるCDを用意してくれてるんですよ。だからそれを聞きながら会社へ行ってます。
音で聞くって凄くいいんだって事を発見したんですよ。もちろん本を手に持って読むという好意も好きなんですが、耳から入ってくる言葉で想像を膨らますのってなんだか非常に良いです。
今聞いているCDは参考書なんだけど、それでも繰り返し聞ける、手軽に聞けるって事が凄く助かります。単行本などは小さいけど、それでも持ち運びはCDよりもかさばりますからね。
音の配達便

そこでは俳優の風間杜夫さんが朗読をしている坊ちゃんのサンプルを聞くことも出来ます。
文字で読む本もいいけど、耳に運ばれる音で聞く本、オーディオブックもいいものだなって思いました。
※BloMotion・キャンペーン参加記事
会社近くで火事が発生!
今から30分くらい前に消防車が沢山やってきました。会社の近くにある工場からの出火です。
ぼや程度で済んだようなので、今は消防車が現場検証のために2台残ってるだけですね。
冬場に比べて乾燥度はいくぶん和らいできてるけど、それでも火が出ると燃え広がりやすいままなので注意しないとダメですよね。
それにしてもいろんな種類の消防車がやってきてました。火事の種類によっても活躍する消防車が違うのでしょうが、どれがどんな活躍をするのか良く分かりませんね。
火事を出さないことが大切なので、火の元には十分に気をつけましょう♪
カウンター
最新コメント
[07/28 taichi]
[07/28 ふたば]
[07/24 taichi]
[07/24 ふたば]
[07/21 taichi]
最新TB
[PR] 忍者ブログ // [PR]