忍者ブログ
.
毎日コツコツいろんな情報!
いろんな商品を自分の言葉で紹介したい。 基本的には気に入ったものだけです♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日お世話になった方の葬儀へ出席してきました。学生の頃お世話になった方で、その後は季節の挨拶程度しかお付き合いはなかったのですが、お亡くなりになったという知らせを頂だきました。

自分の年齢を考えると、葬儀なんてまだまだ先のことだし、自分の葬儀は自分がするもんじゃないから気にすることはひとつもない。だけど、死は突然やってくることもあるわけで、前もって葬儀に対する知識や葬儀屋の事を知っていてもいいんじゃないかたと思ったのです。

今まで身内の葬儀は何度かあったけど、自分が取り仕切ったわけではないので、葬儀にかかる費用だとか段取りだとかはまったく分かりません。
特に費用は相場さえも分かりません。高いんだろうなというか、葬儀屋は儲かるんだろうなって認識ですね。
実際にはどのくらいの料金が発生してるんだろう?ネットで調べれば分かるか。

え~~~と、全国平均で236万円?これって高いの?安いの? もっとよく見ていくと、このデータを記載してあるアーバンフューネスだと平均79.8万円。おぉ、安いじゃないか。
このアーバンフューネスって感動葬儀とかやってるんだったよな?前にマスコミで見たことある。

ん~~~感動葬儀って自分の生前をモチーフにして行う葬儀か。オレだったら何かな。今の時点じゃこれだ!ってモノがないよ。
ってことは、感動葬儀でオレであることをはっきりと分かってもらえるようなことを今後作っていけばいいのか。葬式をするためにいきてるわけじゃないけど、生きた証として感動葬儀が出来るならいいじゃないか!
前向きに葬儀の事を考えられるなんて、いい事なのかもしれないな。

自分の葬儀のプランを生前のうちに打合せできても面白いかも。だけど、死んでしまえば後は残った者たちの思いで取り仕切って欲しいと思います。自分はそれを見ることが出来なくても、あの世から見ることはできるんじゃないかなぁ~。


※BloMotion・キャンペーン参加記事
PR
レンタルサーバーは皆さんご存知だと思います。
ネットショップを開いたりするのには、レンタルサーバーを借りて、サーバーの運営はその会社にしてもらうというのが当たり前となってきてますね。

素人がサーバーを構築していたりしたら、とてつもない知識が必要だし、凄く手間がかかるものだと思うのです。でも、レンタルなら月々のお金を支払っていれば、そこのサーバーを借りることが出来るから、とてつもない知識が必要となることもなく、いたって手軽に使えちゃいます。

しかし、サーバーの運営を行っている会社が信用できないとしたら?ちょっと不安ですよね。
信用できないなんてことはないにしても、サポート体制が確りしているほうが言いに決まってます。それが午前9時から午後5時まで、土日祭日はお休みです♪なんてことじゃ、これまた不満が。
だって、レンタルサーバーでネットショップを開くなんて、いわゆる副業みたいなもの。そのショップをいじたっりするのはどうしたって夜遅くなってから。
もともとパソコンいじる人は夜型が多いんだから。

でもですね、レンタルサーバーのWADAXは365日平日は夜10時まで、土日も午後6時までのサポート体制をとってくれてるんです。これは本当にありがたいサービスですよね。
これだけ時間をとってくれていれば、ネットショップを開いていてお客さんがきてくれた時に不具合があったとしても、すぐに対応できますもんね。

今使ってるこのブログはどこらあたりまでサポートしてくれてるんだろう?と疑問に思っちゃいました。

サーバー容量10GB、月額利用料も1980円からとリーズナブル。セコムとも提携してるから業界最高レベルのセキュリティーを実現。

どこも似たようなものだと思っていたけど、お客の立場を考えたサポート体制にはホント感心しました。
きになったあなた、さっそくレンタルサーバーのWADAXのホームページへいっちゃおう!

今日ボストンレッドソックスの松坂大輔とシアトルマリナーズのイチローが初対戦した。
結果は松坂がイチローを無安打に抑えた。
でも、松坂は3失点で7回降板。
調子は良かったのだろうか?とチト疑問に思いましたね。

イチローを抑えた後の打者にポカポカと安打を許し、同じ日本人の城島には2ベースを2本も打たれてる。
松坂vsイチローを全面に押し出したメディアも、記事を書くのに苦労するんじゃないかな。
イチローを含め、マリナーズ打線を抑えて松坂勝利とか、松坂勝利するもイチローには通用せずならいいけど、松坂負ける・イチロー抑えられるじゃぱっとしないよね。

まだまだ松坂フィーバーは続きそうだけど、岩村や松井(稼)に田口も頑張ってるし、メジャーリーグは今年も楽しめそうだね。


事務所で使っている事務用品はなくなると近くのホームセンターへ買いに行きます。
コピー用紙は通販で頼みます。
仕事上でよく使う工事用のテープなどは専門店で買います。

どれも別々の店で購入してますね。
通販サイトで購入できれば楽なんですよ。事務用品はコピー用紙を買っている通販サイトを利用すれば問題ないけど、業務用の養生テープなんかはないだろうな。

と思っていたら、なんと業務用品、オフィス用品、安全用品の通販をしているBiz蔵というサイトを発見。
トップページがややごちゃごちゃしてる感じはあるけど、見にくいわけじゃない。
カテゴリごとに区分されてるし、欲しい商品を見つけるには楽なんじゃないかな。

それにしても、工事用品までそろってる業務用品の通販は初めてだな。
安全靴にヘルメットもあるし。
普通、オフィス用品を扱ってるサイトじゃ土のう袋までは置いてないよな。ここまで品揃えがしてあると、工事用の業務用品がメインで、一般の事務用品がサブ的なものなんじゃないかと思えてくる。
工事用の商品が必要なオレにはありがたいサイトですな。

ネットを使えば事務所にいながらにして商品が届く時代。実際に動く行動範囲は狭まったけど、情報を仕入れることが出来る範囲は大幅に広がった。もちろん便利さもグッと広がった。
いろいろと広がりを見せるBiz蔵のホームページは見てるだけでも面白い。さっそくBiz蔵のホームページへ言っちゃおう!


※BloMotion・キャンペーン参加記事

いままでいくつかのレンタルサーバーを紹介してきたけど、今回紹介するレンタルサーバーにはビビッときちゃいましたね。

このレンタルサーバーeリザーブはWEBで予約管理が出来ちゃうんですよ。
よくネットショップで見るあの予約管理がです。

自分で構築するんじゃとっても大変そうな予約管理をしてくれるサーバーなんですね。いいですね。
実際に旅行へいくときにネットで予約して出かけたりしました。利用者としてはWEBで予約できることは最高に楽で便利なんですよね。

実際に自分が店のオーナーとなってWEBで予約管理をするとしたら、どんなメリットがあるのか?
電話対応による時間の制約を受けずにすむこと。24時間体制でお客様からの予約を受けることが出来ること。お客様からの直接入力によってそのままデータ化されるのでデータベースとして使用できること。
軽く考えても3点ものメリットがありますね。

eリザーブで用意してある利用可能業種も飲食店・ホテル・美容院・講座・スクールなど等、予約管理が必要だなと思う業種を網羅してる感じ。
利用実績も大きいみたいだし、WEBで予約管理を考えてるお店のオーナーはすぐにeリザーブのホームページをチェックしにいっちゃおう!

<< Previous 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 Next >>
ご紹介♪


今流行の婚活に♪

三井住友カード(100円もらっちゃおうキャンペーン)
♪カードの申し込み♪


是非見てみて♪


占っちゃいましょう♪


ポッチっと登録お願いします♪


英語話せると楽しいよなぁ~

登録してねん♪ by BlogPeople



カウンター
最新コメント
[07/28 taichi]
[07/28 ふたば]
[07/24 taichi]
[07/24 ふたば]
[07/21 taichi]
最新TB
登録サイト

アフィリエイト

アフィリエイトならリンクシェア



無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

サンプル・イベント・モニターならBloMotion

[BloMotion]ブログで記事を書いて報酬をゲット!!



ブログ広告ならブログ広告.com



ランキングアップ

banner_02.gif
ランキング参加中






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
たいち
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/09/28
バーコード
アクセス解析
あし@
Copyright (C) たいち All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]