週があけた月曜日。雨降りです。
新型インフルエンザの影響で延期されていた息子の修学旅行が今月の初めに行われました。
俺たちのころは班行動といっても徒歩でグルグル巡る程度で、ほとんどは団体で名所を見て回ってました。
ところが最近はタクシーを使って観光をしたりするんですね。
生徒の行動を把握しにくくなった先生たちは大変かもしれないけど、子供たちだけでの行動は、子供同士の絆も深めることができそうでいいんじゃないかと思います。
うらやましいという思いもあるんですけどね。
そんな行動の変化はあっても京都のお土産は変わりません。
生八橋。これ好きです。
今ではいろんな味があるらしく、うちにはショコラ生八橋とラムネ生八橋を買ってきてくれました。

ラムネ味の生八橋。中は白あんです。
かみさんとむすこはニッキやシナモンが苦手だから、皮にラムネ味を練りこんだラムネ生八橋がお気に入り。
オレはニッキやシナモンが平気だからショコラ生八橋の方が好き。
他にも扇子を買ってきてくれました。
いろんな体験を通して成長する息子。初めての体験で戸惑いもあると思うけど、その戸惑いを通しても大きく成長できる。
自己中心的な考えでなく、相手目線で物事を考えられる人間に成長して欲しいと思うのです。
ランキングアップ目指します。

新型インフルエンザの影響で延期されていた息子の修学旅行が今月の初めに行われました。
俺たちのころは班行動といっても徒歩でグルグル巡る程度で、ほとんどは団体で名所を見て回ってました。
ところが最近はタクシーを使って観光をしたりするんですね。
生徒の行動を把握しにくくなった先生たちは大変かもしれないけど、子供たちだけでの行動は、子供同士の絆も深めることができそうでいいんじゃないかと思います。
うらやましいという思いもあるんですけどね。
そんな行動の変化はあっても京都のお土産は変わりません。
生八橋。これ好きです。
今ではいろんな味があるらしく、うちにはショコラ生八橋とラムネ生八橋を買ってきてくれました。
ラムネ味の生八橋。中は白あんです。
かみさんとむすこはニッキやシナモンが苦手だから、皮にラムネ味を練りこんだラムネ生八橋がお気に入り。
オレはニッキやシナモンが平気だからショコラ生八橋の方が好き。
他にも扇子を買ってきてくれました。
いろんな体験を通して成長する息子。初めての体験で戸惑いもあると思うけど、その戸惑いを通しても大きく成長できる。
自己中心的な考えでなく、相手目線で物事を考えられる人間に成長して欲しいと思うのです。
ランキングアップ目指します。
PR
首都高速道路を利用することが多く、あちこちへ出かけてます。
もちろん仕事ですが。
で、都内を走っていると京王プレッソインというホテルが目に付きました。
新しくオープンするって知っていたので、京王プレッソインを見たときは『あ~もうオープンしたんだ』って思いました。
この九段下 ホテルは立地条件がよく駅も近いんですね。
HPにも書かれているけど眠らない都市でよく眠れますとあるように就寝時の枕もとの音が30db以下なんです。
仕事で東京に来たときに泊まるホテルで、その快適な睡眠環境を確保できることは嬉しいですよね♪
仕事じゃなくても東京 観光でとまるのにも最適。
深夜の入館は宿泊者のみだから安全面も大丈夫。女性一人の宿泊にも優しいです。
こんな素敵なホテルなら一度泊まってみたいですよね。


もちろん仕事ですが。
で、都内を走っていると京王プレッソインというホテルが目に付きました。
新しくオープンするって知っていたので、京王プレッソインを見たときは『あ~もうオープンしたんだ』って思いました。
この九段下 ホテルは立地条件がよく駅も近いんですね。
HPにも書かれているけど眠らない都市でよく眠れますとあるように就寝時の枕もとの音が30db以下なんです。
仕事で東京に来たときに泊まるホテルで、その快適な睡眠環境を確保できることは嬉しいですよね♪
仕事じゃなくても東京 観光でとまるのにも最適。
深夜の入館は宿泊者のみだから安全面も大丈夫。女性一人の宿泊にも優しいです。
こんな素敵なホテルなら一度泊まってみたいですよね。


おとといと昨日の2日間で新卒者の面接をしてました。
全部で10人。1人当り20分くらいで話しを聞いていたんですが、みんな緊張してましたね。
なるべく緊張させないように面接マニュアルにのっとった話しを聞いたから学生さんも対応できると思ってたんですが、やっぱり緊張してたみたいです。
来ていただいた学生さんにいろんな話しを聞かせてもらっていると、短時間ではあるけどその人となりというのが分かります。
元気に大きな声で話しをしていても、自分の言葉ではないなと感じたり、物静かに話しをしても、しっかりと信念を持っているなとか。
学生さんにしてみれば、これからの人生を左右するほどの大きな岐路に立っているわけです。だからこちらも真剣に考えないといけません。
合否をつけなければなりませんが、うちの会社で不合格となってもうちの会社に合わないだけなので、自分に自信を持って他の会社でがんばってもらいたいです。
ランキングアップ目指します。

全部で10人。1人当り20分くらいで話しを聞いていたんですが、みんな緊張してましたね。
なるべく緊張させないように面接マニュアルにのっとった話しを聞いたから学生さんも対応できると思ってたんですが、やっぱり緊張してたみたいです。
来ていただいた学生さんにいろんな話しを聞かせてもらっていると、短時間ではあるけどその人となりというのが分かります。
元気に大きな声で話しをしていても、自分の言葉ではないなと感じたり、物静かに話しをしても、しっかりと信念を持っているなとか。
学生さんにしてみれば、これからの人生を左右するほどの大きな岐路に立っているわけです。だからこちらも真剣に考えないといけません。
合否をつけなければなりませんが、うちの会社で不合格となってもうちの会社に合わないだけなので、自分に自信を持って他の会社でがんばってもらいたいです。
ランキングアップ目指します。
病気を抱えた人たちは医者による診察と薬による治療で病気を克服しています。
薬が市販されるまでには多くの試験を行い、実験を行い、最終的には治験を行ってます。
この治験っていうのは薬の安全性と有効性を確かめるため、症状を持った人がその薬を使用するってことなんです。
この治験者さんたちはボランティアで成り立っているんです。
治験ボランティアの方々と薬を作る方々とを結ぶ架け橋の役目をしているのが1975年に設立されたインクロムなんです。
このインクロムでは特に糖尿病に悩む方々とその薬を作る方々との架け橋となり活躍してます。
eaaaaaaaggkbab)
iaaaaaaaggkbab)
baaaaaaaggkbab)
治験という少なからず不安の伴うボランティアですが、メリット・デメリットをきちんと伝え、治験ボランティアの方々の不安を取り除いています。
その中でも「参加を決めてサインをした後でも、参加を取りやめることができた」とあるように、ボランティア=自分の意思をしっかりと分かってもらえてます。
自分の病気の苦しみを和らげる薬の治験によって、他に苦しむ患者さんの役にも立てるというこの制度。
どんなものかとご興味をもたれた方は治験ボランティアのサイトをチェックしてみてください♪
薬が市販されるまでには多くの試験を行い、実験を行い、最終的には治験を行ってます。
この治験っていうのは薬の安全性と有効性を確かめるため、症状を持った人がその薬を使用するってことなんです。
この治験者さんたちはボランティアで成り立っているんです。
治験ボランティアの方々と薬を作る方々とを結ぶ架け橋の役目をしているのが1975年に設立されたインクロムなんです。
このインクロムでは特に糖尿病に悩む方々とその薬を作る方々との架け橋となり活躍してます。
治験という少なからず不安の伴うボランティアですが、メリット・デメリットをきちんと伝え、治験ボランティアの方々の不安を取り除いています。
その中でも「参加を決めてサインをした後でも、参加を取りやめることができた」とあるように、ボランティア=自分の意思をしっかりと分かってもらえてます。
自分の病気の苦しみを和らげる薬の治験によって、他に苦しむ患者さんの役にも立てるというこの制度。
どんなものかとご興味をもたれた方は治験ボランティアのサイトをチェックしてみてください♪
中村あゆみといえば俺らの年代では『翼の折れたエンジェル』ですよね。
ハスキーボイスでセクシーな歌声でしかも力強さがあってとってもインパクトがありました。
現在の中村あゆみがどうなのかというと「僕が僕であるために」って歌を歌ってます。
このPVを見てもらえばきっと聞いたことがあるはず。
年齢を重ねてるのにきれいさは変わってないですよね。
ハスキーな歌声も健在だし、今見ても聞いてもぐっと来ます。
このPVは派手な演出はないけどしっとりとしたところに中村あゆみの強さを感じます。
自分を励ます、疲れている自分に勇気を与えてくれるそんな「僕が僕であるために」はじっくりと聞き込むとさらによさが伝わってくるんじゃないかな。
オトナの女性の魅力満載のこの歌声はCDを買いたいなって思わせてくれます。
疲れた自分のためにも、癒されるこの歌をじっくりと聴きたいですね。
詳しくはこちらのHPをチェック!!

ハスキーボイスでセクシーな歌声でしかも力強さがあってとってもインパクトがありました。
現在の中村あゆみがどうなのかというと「僕が僕であるために」って歌を歌ってます。
このPVを見てもらえばきっと聞いたことがあるはず。
年齢を重ねてるのにきれいさは変わってないですよね。
ハスキーな歌声も健在だし、今見ても聞いてもぐっと来ます。
このPVは派手な演出はないけどしっとりとしたところに中村あゆみの強さを感じます。
自分を励ます、疲れている自分に勇気を与えてくれるそんな「僕が僕であるために」はじっくりと聞き込むとさらによさが伝わってくるんじゃないかな。
オトナの女性の魅力満載のこの歌声はCDを買いたいなって思わせてくれます。
疲れた自分のためにも、癒されるこの歌をじっくりと聴きたいですね。
詳しくはこちらのHPをチェック!!


カウンター
最新コメント
[07/28 taichi]
[07/28 ふたば]
[07/24 taichi]
[07/24 ふたば]
[07/21 taichi]
最新TB
[PR] 忍者ブログ // [PR]